2011年10月25日火曜日

舞浜 東京ディズニーリゾート ダイヤモンド富士 ・・・☁

東京からのダイヤモンド富士にシーズンが近づいてまいりました。
本日は、東京ディズニーリゾートのある舞浜あたりからのダイヤモンド富士だなーと思っていたところ・・・、
偶然にも地方から友人が東京ディズニーリゾートに遊びに来ていると連絡を受け、急遽タイミング良く、(その友人の宿泊先の)東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートのお部屋のテラスを借りてのDF観賞に行く事にいたしました。
すっかり秋の旧江戸川河川敷



はじめ見えなかった富士山も、雲の間から見えてきましたが・・・

もうすぐ完成の東京ゲートブリッジが見えます。


しかしながら日没前に雲が再び出はじめ

ビミョーな感じで白山岳は見えている感じです。
2011年10月25日 ダイヤモンド富士(夕陽)不発?
(山頂はわずかに見えています・・・)
千葉県浦安市 東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートより


ここに来る皆さんは当然、富士山目的では無いので(見える事も知らない)、ホテルもこの年2回DFをアピール(天気しだいですが2/18、10/25)しても良いとは思うが・・・。


皆さん目的のここ(TDL)はすっかりハロウィンですね!
って!しっかりアフター6入場してます(笑)


ーーーーーーー
使用カメラ
Nikon D7000
DX 18-200mm

2011年10月12日水曜日

富士宮猪之頭から三浦半島まで移動。 秋谷・立石海岸 パール富士 ・・・☁

富士宮市猪之頭
月は出てきましたが、やはり上空には薄い雲がかかっています。
陣場の滝遊歩道からは月も富士山も霞んでいる感じです。

これから富士山スカイライン経由で、三浦半島の立石海岸(秋谷)で月の入りを観賞しに行くため移動します。

富士山スカイライン(表富士周遊道路)は、富士宮から御殿場まで富士山の中腹を横断するルートです。
途中の西臼塚駐車場(標高1250m)からの富士山山頂方向。
ここからの容姿は、剣ケ峰がつきでたちょっとピラミタルなスタイルです。
宝永山もよくわかり稜線も下から見る姿とは違います。
新五合目でしょうか?明かりが見えます。

月夜の鹿君

(↓拡大可)

御殿場から国道246など経由で相模湾沿いに出て、一路、三浦半島を目指します。
立石駐車場に到着

月は出たり入ったり

そして見えていたのはパールF20分前くらいまででした。
2011年10月12日 
パール富士 月の入り (不発 雲のため)
残念
神奈川県三浦半島 横須賀市 秋谷・立石海岸 
富士山までの距離80キロ
輝面比100% 月齢14.4
見えていた月は少し赤い月でした。
富士山が見えないが、これはこれで絵にはなっているが・・・やはりひとつ足りないね!(クリック拡大可)

あー!だんだんと霞の中へ消えていく・・・


ダイヤと同じポイントで撮ろうと計画していましたが、月も富士山も微妙な具合でしたので駐車場の堤防上のビューポイントからの観賞としました。

ーーーーーーーー
使用カメラ
Nikon D3X
Nikon D7000

2011年10月11日火曜日

ふもとっぱらダイヤモンド富士 〜 猪之頭パール富士 ・・・☀☁

ポイント地点的に、昨日のパールポイントと本日のダイヤポイントが、9月11日ブログのダイヤモンド富士とパール富士が、一ヶ月たちちょうど逆になる星まわり。
朝霧高原のふもとっぱら(横の道)からの今朝の富士山は少しだけ、雲が焼けました。
朝霧の霧があれば良かったのに・・・
あー!でも、ここの風景はちょっとだけ、アフリカのサバンナ、アンボセリの朝の風景と似ている。

2011年10月11日 
ダイヤモンド富士 日の出
静岡県富士宮市 朝霧高原 ふもとっぱら
富士山までの距離 15.8キロ 標高842m地点 GPS計測

(↓拡大できます)


今朝も昨晩の薄い雲をひきずり、ビミョーなダイヤモンド富士となりました。

ダイヤ観賞後は月の出まで、相当時間があるので、とりあえず田貫湖温泉へ行こうと思い田貫湖へ移動。
本日火曜日・・・♨温泉定休日(エッ)

しょうがないので富士山を見ながらまったりと時間をつぶし、午後頃合いをみて猪之頭へ向かいます。
猪之頭の陣場の滝。


保存湧水池に指定されており、名水の地となっており富士山の天然の伏流水が湧いています。
ここに立ち寄る前提でリンゴ(でなくても良いが)を、持参していたのであります。
名水で洗い冷やしてっと!

Apple

ここの周辺は伏流水で水がほんとうに綺麗だ。
クレソンや山葵が川にふつうに生えてる。
この山葵は畑から流れたものが繁殖したものだろう!
(川なので、これは採っても良いものなのか?)


本日のパール富士ポイントは見当をつけてある場所。
2月に来た時(不発だったが)、さんざん自転車でロケハンをしているのでね!
この町は4月にも自転車持参で来ているマイサイクリングタウンでもあります。
撮影しようと思っていたあぜ道で、地元の方が「自分の畑の脇にコスモスがあるよ」と教えてくれたので見に行くと、なかなか綺麗に咲いている。
幸いパール富士のライン上でもあるので、本日はここで月の出を待つ事にする。



今日は昨日より雲がある。
反対側の長者が岳方向も夕焼けになっていない。

コサギが飛んできて向こうの木に止まった。
コサギも富士山方向を見ていた。

あーだんだん雲の中に・・・

結局
2011年10月11日 
パール富士 月の出 (不発 雲のため)
輝面比99% 月齢13.9
残念
静岡県富士宮市 猪之頭
富士山までの距離 15.2キロ 標高683m地点 GPS計測

少し待っていると月が顔を出した。
コスモスと月夜の富士

(↓クリックで拡大できます)


ーーーーーーーーー
使用カメラ
ふもとっぱらダイヤモンド富士
Nikon D3X
AF-S 24-70mmf2.8G

田貫湖〜猪之頭 月
Nikon D7000
AF-S DX18-200f3.5-5.6G

2011年10月10日月曜日

富士宮 猪之頭 パール富士 ◯

今月も満月の時期が近づいてきました。
連休中はなんとなく晴れている日が連続していますが、実は富士山や太陽、月を撮るための空という感じでは無い感じです。
ただ、富士宮でのパール富士の時間帯が割と良い時間帯なので、連休最終日、思い切って出かけてみました。
今日の月の出ポイントは、富士宮市猪之頭周辺ですが、前後して撮りやすそうな場所が3〜4カ所(候補地)があり逆に悩みまました。
まずはロケハンで、1番前の場所である県道71号線の萩平公民館の先の場所に来てみました。

んーさっきまで富士山が見えていたのに・・・
それと、すで三脚の列、列、列
休日ともあり、写真のアングルの後ろやサイドにも沢山の三脚が並んでました。
富士山が稜線まで見える場所でありますが、月の出時間が日の入り時間とほぼ同じ場所なので(月の出が少しだけ早い方がベスト)、少しだけ悩んで、時間もあるので次の候補地を見に行きます。

次はドライブインもちや付近。先月ダイヤモンド富士を撮影した場所です。
今回は先月のダイヤと違いアップ狙いではなく下まで入れたかったのでパスして、猪之頭公園付近の鱒の家前も三脚が沢山なのでパスしました。(車がすでに駐車難)
猪之頭中学校の裏に廻り、別荘地の裏の迷路のような林道?に入り込み、富士山も樹林で見えなくなり車体の底を擦りそうになりながら、なんとか猪之頭林道に合流できました。
猪之頭林道をしばらく行くとパラグライダー着陸場があります。
月の出時間帯も日の入りの少し前なので、本日はここパラグライダー着陸場に決めました。
花粉の季節では無いので(笑)、杉の木々を入れてみたいと思い、杉の下にセッティング!

最初は下に雲があったのですが、段々富士山が良く見えてきました・・・なんですが、そこからの〜・・・後ろの雲がぁーーー

2011年10月10日 
パール富士 月の出 (おぼろ月パール)
輝面比97% 月齢12.9
静岡県富士宮市 猪之頭林道 パラグライダー着陸場
富士山までの距離 16.2キロ 標高709m地点 GPS計測

もしかして、月出始めてる?
後ろに薄い雲があり、始め、月の出が全く分りませんでした。
・・・でも何とかパール富士にはなりました。ビミョー
(これのみクリック拡大できます↓)


パール後、杉の間からも撮ってみました。

月の出後。10分くらいしてからやや赤くなった富士山・・・


本日は、おぼろ月なパール富士でした。
それと、初冠雪のニュースを先日聞いたけど、雪は溶けちゃてるように見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用カメラ

Nikon D3X
AF-S 24-70mmf2.8
Nikon D7000
AF-S 80-200mmf2.8

ロケハンスナップ、案内板
PENTAX Optio i-10

2011年10月9日日曜日

大山 登山 ダイヤモンド富士 ・・・☁

今年の秋の大山からののダイヤモンド富士。
本日は登山道途中の、来迎谷からのダイヤモンド富士を観賞しに大山登山をしてきました。

小田急線の丹沢大山フリーパスを片手に、伊勢原駅からバスで大山ケーブルまでやって来ました。
先日購入のD7000のテスト撮りも兼ねています。

コマ参道を通り抜け、ケーブル駅まで行きます。

大山ケーブル

ケーブルカーに乗り、約6分で大山阿夫利神社(下社)に到着します。(下車してから階段を上がります)

参拝後、自分でお祓いをしてお守りをいただき、登山道の階段を上がりますが、これがけっこうしんどい。
登山道途中の夫婦杉

岩に丸い穴のあいている天狗の鼻突き岩
今日は日曜日なので登山者が多い。

追分

そして富士見ポイントの来迎谷に着きました。
富士山が全く見えていない・・・
正面の山は丹沢、二ノ塔と三ノ塔

時間がまだ早いので頂上を目指します。

頂上手前ですが、ここも風景はガスっていてあまり良く無い

大山 標高1252m 山頂に到着

大山山頂 奥の院に参拝します。

再び来迎谷まで下山します。
やはり富士山は見えていない・・・

このあたりは自然いっぱいでキツツキが沢山います。
富士山見えないのでちょっと撮りながら時間待ち。

トリミング

太陽は見えてきているので、このままいけばシルエット富士がみえるはずなのだが・・・


予想どおり富士山シルエットが見えてきたが、雲やガスも動きがおおきい。

稜線は見えているのだが、数秒で雲の中へ消えて行く富士山

かなり久しぶりの、夕陽ダイヤモンド富士観賞だったが
2011年10月9日 ダイヤモンド富士(夕陽)不発
曇り、霧など
神奈川県 大山 来迎谷にて
富士山までの距離46.1キロ

雲が来た! あー消えそう

雲に覆われた!残念

遠くの山並みはきれいでした。

富士山は消え、日没後の二ノ、塔三ノ塔


下山はケーブルカーの終電に間に合わないので徒歩で降りますが、このコースの夜間下山は岩や歩幅の合わない石階段が多く少々苦労します。
ーーーーーーーーーー
使用カメラ
Nikon D3X
登山記録写真 
Nikon D7000

・・・今月の満月が近づいています

ーーーーーーーーーー 
過去の大山登山 (いずれもダイヤ不発)
富士山(姫)の父親神様でもあるけど、雨ごいの神様でもあるしね・・・
前回、春の部2011/03/04)
(前々回、2010/03/05)
ーーーーーーーーーー